2008年01月12日 (土) 03:00 | 編集
その? ・ その? ・ その?
----------------------------------------------------------------
駅前の人の多さを訴えると今日は特別多いんだって。
どうやらイベントが開催されているとの事。
はいしー「イベント?」
ガイド様「そうだよー前の人の荷物見てよ。」
はいしー「?」
ガイド様「今日はね、」
だるま市なの(´∀`)
なにそれ('Д`;)?
喜多院の元三大師(慈恵大師良源)は、
八百年前に尊海が勧請しました。
大師は千年前に比叡山に出られ、
第十八代天台座主になられました。
大師は密教の行法を修められ神秘奇蹟を多く感ぜられ、
その厄難消除の信仰は鎌倉時代に盛んとなり、
その法灯は絶ゆることがありません。
今日「厄除のお大師さま」として近隣の深い信仰を集め、
ご縁日の1月3日の初大師には多くの参拝者で賑わい、
不動護摩供(ふどうごまく)を修して、
みなさまの家内安全、諸願成就を祈願いたします。
1月3日、当院の境内では恒例の「だるま市」が行われます。
七転八起の開運の縁起物「だるま」を求めて多くの方が訪れます。
「喜多院のだるま市に来ないと、正月になった気がしない。」と
おっしゃる方がいるほどです。
新しい年を迎えるにあたり、「だるま市」へお越し下さい。
('Д`;) .。oO(だるまって選挙事務所以外のどこに置くんだ・・・?)
( ∞ )
| |
そう思ったのもつかの間。
ほらっ!とガイド様の視線の先を向くと
目の前のおっちゃんがでっかいだるまを袋にぶら下げてる。
そっちも!とばかりに横を向くガイド様の視線を追っかけると
抱きかかえないと手が回らないくらい大きなだるまを
片手でぶら下げてる人も。中身空洞なのか。しらんかった。
きっと川越では「だるま」を一家に一つ飾ってあるんだろう。
そーゆーことだ。きっと。納得。
----------------------------------------------------------------
ちょっと待っててと言われたので待ってみた。俺忠ドアラ犬。
駅前の観光案内版を確認しているのです。
おいらも横から覗き込んで見ました。
あまり近づかないように気を使ったら何も見えません(´・ω・`)ミエンガネ。
地元だからと油断せずしっかり確認してくれる様にちょっと感激。
なんだろう。あれだ。ありがとう。嬉しい。
そして何かを確認した模様。
こっちです!と、先ほど歩いた商店街へ向かう。ある意味戻る。
はいしーが先ほど買い物したソフマップをあっと言うまにすぎる。
それにしてもこの商店街雰囲気いいわー。
街の雰囲気もそうだけどすれ違う人たちの表情が
とっても明るいからそう感じるのかな。
春先のような暖かさ。おいらにはそう感じる。
コートを脱いでる人もチラホラ。
そうですか?
寒いですよ(´∀`)
il||li_| ̄|○il||li
きっとおいらのウキウキワクワクなキモチが
体温をぐいぐい上昇させているのね。きっとそうなの。
人ごみの流れに流されながら軽く迷子になりそうなオレ。
結構着いてくのに必死だったのは今だから言えるあの時の秘密。
突然、「あ、ここですよ!」とガイド様。
へ、なんにゃ?
おお・・・このお店は!
ここここ!このお店!
おいらが前に初めて川越が気になった時
最高に気になった食べてみたい和菓子があるの。
見にくいって?写真クリックすれば大きくなるんだけど。
むしろして欲しい。サブリミナルドアラにチャレンジ。
まぁ、あっぷ写真も用意してみた。
はいしー「お、【てくてく】売ってるお店じゃん!」
ガイド様「【ぽくぽくで】すw」
はいしー「それそれ!てくて・・・」
ガイド様「【ぽくぽく】れすっ(∀`*)」
はいしー「帰りに是非買っていくのです。場所覚えておかなくっちゃ。」
ガイド様「他にもありますよ。同じ店」
なんでもこのお店は多店舗展開しているとの事。
なんて事だ。赤福を思い出しテンションが下がる。
その時初めてガイド様に会った時を思い出した。
----------------------------------------------------------------
白い恋人騒動から始まった
食品偽装問題でフルボッコにされていた赤福。
おいらがお土産に買って来ようと思いましたよー
なんて軽く時事ネタを投入した時に衝撃の一言。
わたし赤福
知りませんでした(´∀`)
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)マジデ!?
あの一言は2007年一番のインパクトだったわ。マジで。
名古屋土産でも無いのに名古屋駅で一番売れていた赤福。
おいら好きなので早く帰ってきてください。リサイクルもまたしようぜ。
その分は隠さずに安く売れよ。良い取り組みに昇華させようよ。
この騒動で知った彼女が赤福を食べられるのはいつになるんだろう。
----------------------------------------------------------------
はいしー「あちこちにあるの(´・ω・`)?」
ガイド様「そう、あちこちにありますよ(*'∀`)いつでも買えますよ♪」
はいしー「そっか(´・ω・`)」
ガイド様「美味しいですよ(*'∀`)らかん餅が本当に美味しいです♪」
自信たっぷりな笑顔で答えてくれる姿に
下がりかけたテンション復活。
ある意味上昇した。だって、
「ぽくぽく」も
「らかん餅」も
味が全く
想像できん。
そして商店街を抜けると。

~おまけ話~
この日記ってよーく考えてみたら
おいらの頭の中をそのまま広げてる気がする。(ノ∀`)恥ずかしい。
----------------------------------------------------------------
駅前の人の多さを訴えると今日は特別多いんだって。
どうやらイベントが開催されているとの事。
はいしー「イベント?」
ガイド様「そうだよー前の人の荷物見てよ。」
はいしー「?」
ガイド様「今日はね、」
だるま市なの(´∀`)
なにそれ('Д`;)?
喜多院の元三大師(慈恵大師良源)は、
八百年前に尊海が勧請しました。
大師は千年前に比叡山に出られ、
第十八代天台座主になられました。
大師は密教の行法を修められ神秘奇蹟を多く感ぜられ、
その厄難消除の信仰は鎌倉時代に盛んとなり、
その法灯は絶ゆることがありません。
今日「厄除のお大師さま」として近隣の深い信仰を集め、
ご縁日の1月3日の初大師には多くの参拝者で賑わい、
不動護摩供(ふどうごまく)を修して、
みなさまの家内安全、諸願成就を祈願いたします。
1月3日、当院の境内では恒例の「だるま市」が行われます。
七転八起の開運の縁起物「だるま」を求めて多くの方が訪れます。
「喜多院のだるま市に来ないと、正月になった気がしない。」と
おっしゃる方がいるほどです。
新しい年を迎えるにあたり、「だるま市」へお越し下さい。
('Д`;) .。oO(だるまって選挙事務所以外のどこに置くんだ・・・?)
( ∞ )
| |
そう思ったのもつかの間。
ほらっ!とガイド様の視線の先を向くと
目の前のおっちゃんがでっかいだるまを袋にぶら下げてる。
そっちも!とばかりに横を向くガイド様の視線を追っかけると
抱きかかえないと手が回らないくらい大きなだるまを
片手でぶら下げてる人も。中身空洞なのか。しらんかった。
きっと川越では「だるま」を一家に一つ飾ってあるんだろう。
そーゆーことだ。きっと。納得。
----------------------------------------------------------------
ちょっと待っててと言われたので待ってみた。俺忠ドアラ犬。
駅前の観光案内版を確認しているのです。
おいらも横から覗き込んで見ました。
あまり近づかないように気を使ったら何も見えません(´・ω・`)ミエンガネ。
地元だからと油断せずしっかり確認してくれる様にちょっと感激。
なんだろう。あれだ。ありがとう。嬉しい。
そして何かを確認した模様。
こっちです!と、先ほど歩いた商店街へ向かう。ある意味戻る。
はいしーが先ほど買い物したソフマップをあっと言うまにすぎる。
それにしてもこの商店街雰囲気いいわー。
街の雰囲気もそうだけどすれ違う人たちの表情が
とっても明るいからそう感じるのかな。
春先のような暖かさ。おいらにはそう感じる。
コートを脱いでる人もチラホラ。
そうですか?
寒いですよ(´∀`)
il||li_| ̄|○il||li
きっとおいらのウキウキワクワクなキモチが
体温をぐいぐい上昇させているのね。きっとそうなの。
人ごみの流れに流されながら軽く迷子になりそうなオレ。
結構着いてくのに必死だったのは今だから言えるあの時の秘密。
突然、「あ、ここですよ!」とガイド様。
へ、なんにゃ?
おお・・・このお店は!
ここここ!このお店!
おいらが前に初めて川越が気になった時
最高に気になった食べてみたい和菓子があるの。
ぽくぽく
見にくいって?写真クリックすれば大きくなるんだけど。
むしろして欲しい。サブリミナルドアラにチャレンジ。
まぁ、あっぷ写真も用意してみた。
シンプル。だがそれがイイ。
はいしー「お、【てくてく】売ってるお店じゃん!」
ガイド様「【ぽくぽくで】すw」
はいしー「それそれ!てくて・・・」
ガイド様「【ぽくぽく】れすっ(∀`*)」
はいしー「帰りに是非買っていくのです。場所覚えておかなくっちゃ。」
ガイド様「他にもありますよ。同じ店」
なんでもこのお店は多店舗展開しているとの事。
なんて事だ。赤福を思い出しテンションが下がる。
その時初めてガイド様に会った時を思い出した。
----------------------------------------------------------------
白い恋人騒動から始まった
食品偽装問題でフルボッコにされていた赤福。
おいらがお土産に買って来ようと思いましたよー
なんて軽く時事ネタを投入した時に衝撃の一言。
わたし赤福
知りませんでした(´∀`)
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)マジデ!?
あの一言は2007年一番のインパクトだったわ。マジで。
名古屋土産でも無いのに名古屋駅で一番売れていた赤福。
おいら好きなので早く帰ってきてください。リサイクルもまたしようぜ。
その分は隠さずに安く売れよ。良い取り組みに昇華させようよ。
この騒動で知った彼女が赤福を食べられるのはいつになるんだろう。
----------------------------------------------------------------
はいしー「あちこちにあるの(´・ω・`)?」
ガイド様「そう、あちこちにありますよ(*'∀`)いつでも買えますよ♪」
はいしー「そっか(´・ω・`)」
ガイド様「美味しいですよ(*'∀`)らかん餅が本当に美味しいです♪」
自信たっぷりな笑顔で答えてくれる姿に
下がりかけたテンション復活。
ある意味上昇した。だって、
「ぽくぽく」も
「らかん餅」も
味が全く
想像できん。
そして商店街を抜けると。

~おまけ話~
この日記ってよーく考えてみたら
おいらの頭の中をそのまま広げてる気がする。(ノ∀`)恥ずかしい。
この記事へのコメント
I disagree, mostly, but don’t you feel you’re oversimplifying?
hermes 3000 farbband 4億: 川越おさんぽにっき?~てくてく~
hermes bags india price 4億: 川越おさんぽにっき?~てくてく~
>ケイジさん
福蔵もべにあかくんも色々買いました!
楽しみがギュっと詰まってて素敵でした。
新しいデジカメ欲しいなー。
>ねこぽんさん
なるほど。夜勤乙です。
おしごとがんばれ~(´ー`)ノ
福蔵もべにあかくんも色々買いました!
楽しみがギュっと詰まってて素敵でした。
新しいデジカメ欲しいなー。
>ねこぽんさん
なるほど。夜勤乙です。
おしごとがんばれ~(´ー`)ノ
2008/01/13(日) 12:02 | URL | はいしー #-[編集]
昨日は夜勤だったんでこっそり見に来ましたww
てか昨日夜勤で今日日勤。
これすなわち23時間労働。
仮眠5時間してますけどね(´―`)
てか昨日夜勤で今日日勤。
これすなわち23時間労働。
仮眠5時間してますけどね(´―`)
2008/01/12(土) 15:52 | URL | ねこぽん #-[編集]
くらづくり本舗は福蔵っすよ。
っていうか単に餅が好き。
川越は観光エリアが駅から遠くてしかも狭いんですよねー。だがそれが良い。
っていうか単に餅が好き。
川越は観光エリアが駅から遠くてしかも狭いんですよねー。だがそれが良い。
絵も字も下手。幼稚園児レベル。(´;ω;`)
だがドアラへの愛がマウスに伝わった。
にっき書きながらあの日の感動が甦ってます。
あの日の全てがポリリズム。←?
赤福完全敗北のお知らせですか。
あんこはなまじ腐らないからヤバイ。
くらづくりも・・ゲフンゲフン
ってゆーか何時なんだ。
だがドアラへの愛がマウスに伝わった。
にっき書きながらあの日の感動が甦ってます。
あの日の全てがポリリズム。←?
赤福完全敗北のお知らせですか。
あんこはなまじ腐らないからヤバイ。
くらづくりも・・ゲフンゲフン
ってゆーか何時なんだ。
2008/01/12(土) 03:50 | URL | はいしー #-[編集]
サブリミナルドアラキタコレww
絵お上手ですねー^^
でもってあの。。。感激して頂けてたなんてかなり嬉しいんですが。。。
鬼方向音痴だから確認しないとマズい事になってた
ってのはここだけの秘密にしてもらえますかorz
あと赤福は聞いたことも見たこともありませんでした(´∀`)マジデ
これでくらづくりも偽装とかになったらネタですねww
絵お上手ですねー^^
でもってあの。。。感激して頂けてたなんてかなり嬉しいんですが。。。
鬼方向音痴だから確認しないとマズい事になってた
ってのはここだけの秘密にしてもらえますかorz
あと赤福は聞いたことも見たこともありませんでした(´∀`)マジデ
これでくらづくりも偽装とかになったらネタですねww
2008/01/12(土) 03:39 | URL | ねこぽん #-[編集]